本ブログではアフィリエイト広告を利用しています
CEZANNEのクッションファンデーション2種を比較❣️
どちらも10番の明るいオークル系を使ってみました😊
プチプラで酸化亜鉛フリーコスメ、皮脂テカリが気になる脂性肌が使ってみました!
1.特徴
▫ツヤタイプ
クッションファンデーション
color : 10 明るいオークル系
✓ SPF50/PA++++
✓ ツヤ肌仕上げ
✓ 単品使用なら石鹸OFF
*11g 本体 ¥1,078, 詰替 ¥858
▫セミマットタイプ
シフォンフィットクッションファンデーション
color : 10 明るいオークル系
✓ SPF50/PA++++
✓ セミマット仕上げ
✓ ラスティング効果
*11g 本体¥1,078
2.実際に使ってみた(スウォッチ)
▫ツヤタイプ
クッションファンデーション
カラーはオレンジ味(黄み)が強めで結構濃い感じで暗めかな🤔
日焼けした感じになっちゃいました
普段やや明るめ~明るめを使ってますがもう1個明るい00番でも暗いかも…
ツヤ肌仕上がり✨️
パウダーを叩いてもツヤが残る感じ
(毛穴の凹凸がある脂性肌の私の場合テカリにみえる…)
私は油田肌なのですが、真夏だと全体的にすぐテカテカしちゃう💦
皮脂で酸化するからか時間経過と共にダークニング&頬を中心に毛穴落ちあり
フェードアウトする感じじゃないので少し汚い感じの崩れ方🥵
下地で結構仕上がりが変わるのですが、保湿タイプにすると異常にテカるので避けてます
私みたいな肌だと冬ぐらいに使うのがちょうどいいかな⛄️
▫セミマットタイプ
シフォンフィットクッションファンデーション
無印より明るめカラー
オレンジ味は減ってますがちょびっと暗い感じがするので、普段やや明るめ~明るめを使う私は00番がちょうど良さそう!
仕上がりはセミマット~セミツヤぐらい
下地次第で結構変わるのでマットが好きならポアプライマー、ツヤよりなら保湿系下地を使うといい感じになると思います👌
油田肌の私が使うとツヤタイプよりはテッカテカにはならないけど、全体的に普通にテカる感じ
これもフェードアウトする感じじゃなく毛穴落ちもあってあまりキレイじゃない崩れ方かな🤔
私の肌質だと秋冬ぐらいに使うのがいいかな
3.比較
▫モチ: ツヤ < セミマット
▫日焼け止め効果: ツヤ=セミマット
▫カバー力: ツヤ ≒ セミマット
(どちらもナチュラル、色が違くて比較が難しい)
▫オフの簡単さ: ツヤ > セミマット
(ツヤタイプは単品で石けんオフ可能)
▫コスパ: ツヤ ≧ セミマット
(セミマットは詰替なし、ケースの互換性あり。個体差なのか分からないけどかなり外れにくかった)
4.まとめ
プチプラクッションファンデ2種!
無香料・タール系色素不使用・アルコールフリー・無鉱物油・紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)・パラベンフリー・酸化亜鉛フリーで付け心地がよかった👌
ツヤ肌が好きなら無印、セミマット肌ならシフォンフィットがおすすめ!
カラーが暗めに感じたので無印なら1~2個明るめ、シフォンフィットならいつものカラーor1個明るめがいいかなと思います◎
今は寝かせておいて涼しくなったらまた使いたいアイテム🍁
どちらかというと新しいセミマットのシフォンフィットが肌にあってるなと思いました😚